こんにちは!
スタイリストの宮本です。
前回に書いた「似合わせられるパーマの極意」を今回もお伝えします!
パーマで一番大事なのは、「顔周り」と「アウトライン」です!
いままでにパーマをかけたことがあっても、
良かったイメージがない、
思ったより強くなった、
変になった、
などと苦手意識がある方も多いと思います。
なぜ、強くなってしまった、変になってしまった、と思うのか。
そうならないためにどうするか、重要なのは
「顔周り」と「アウトライン」です!
顔周りが強ければ強いほど、全体感が強く感じます。
顔周りが緩いと、緩めなパーマ感になります!
アウトラインを強く巻きすぎると、もとの長さより短く感じてしまいます。
アウトラインを緩めだったり毛先だけにかけると、自分のパーマのイメージに馴染みやすいです!
そこさえ考慮してあげれば誰でも似合います!
ブログ画像
ブログ画像
お客様を撮らせていただきました。
直毛ベースの髪質ですと、強く巻けばアウトラインが上がりすぎて違和感が出ます。
カウンセリング時にどういうイメージなのが、しっかりお聞きしてイメージを共有します!
今回のお客様ですと、
強すぎず弱すぎず、パーマがわかるくらいに、
とのことでしたので、顔周りはゆるめにかけました!
ブログ画像
ブログ画像
顔周りの雰囲気、全体のイメージはどうでしょうか?
やり方によって全然変わります!
パーマしてみたいけどイメージが浮かばない、
過去に嫌なイメージになった、
と不安な方はぜひおまかせください!
どんな方でも似合うパーマスタイルを届けてみせます!
0コメント